大型自動二輪免許取得への道

ここでは、私が大型自動二輪免許を、教習所で取るまでの道を載せたいと思います。
多分日記形式になると思いますが、ご了承ください・・・

1日目(クランク) 2日目(スラローム) 3日目(一本橋) 4日目(一段階見極め)
5日目(コース走行) 6日目(コーナリング&急制動) 7日目(急制動) 8日目(コース走行) 9日目(シミュレーター&波状路) 10日目(二段階見極め)
まさかの11日目 マヂかよ12日目 あら?13日目? 卒業検定

1日目

っという訳で、お金も貯まり時間も出来たので、早速大型自動二輪の教習を受ける事にしました!!
今回の教習の最短時間は12時間です。
もちろん一つも落とすつもりは無いので、頑張ります!!

一回目は二時間連続での教習で、久しぶりにネイキッドに乗るので(中型の教習以来)緊張しました^^;
バイク乗っているかと聞かれ、ドラスタに乗ってますといったら、「まず姿勢を直していかないとね」と言われました(爆)
オレも実際ニーグリップや姿勢が気になっていたので、意識して早くしっかりとした姿勢で乗る癖をつけようと頑張りました♪

最初は身だしなみのチェックです。
シャツはズボンの中にしまい、靴下は踝より上にくる靴下で、手袋はちゃんとした革手袋。
大型ですからそれなりに危険も伴うため、しっかりとした服装でなければなりません!!

次は立ち回りで、引き起こしをしたり8の字に押してみたりと、まぁここら辺はコツさえ分かっていれば簡単だと思います。
しかし、750cc・・・やっぱり重いですよね^^;(筋トレしてて良かったと思いました)

続いて、早速乗車しました♪

教習所での乗り方、発進方法は・・・

車体を起こしてサイドスタンドを畳む

周りに人が居ないか確認してから跨る(この時右足は常にブレーキを踏んでいる)

ミラーを調節する(合っていても実際に触って調節する)

メインスイッチを入れて(鍵を回す)ニュートラルになっていることを確認

クラッチを握ってスタータースイッチを押しエンジン機動

右後ろを見て車が来ないことを確認したら、右足を地面に下ろして左足でギアを一速に下げる

再び右足をステップに乗せてブレーキを踏んでいる

ウィンカーを右に出し、左後方を見て右後方も見た後、車が来なければ発進する

っとまぁ、こんな感じになっています。
ちょっと詳しく書きすぎたかな??

因みにこいつが教習所での相棒、HONDAのCB750です♪



教習所のバイクって、ほとんどCBですよね。
何か、普通に愛着わいて欲しくなっちゃいそうです^^;(HONDAの陰謀!?

実際に教習に入り、最初は慣らし走行でコースをぐるぐる回っていましたが・・・

中々慣れない^^;

やっぱりアメリカンとは全然違いますからね〜〜・・・
っと泣き言を言ってる場合ではありません!!
そんなこんなで一時間目が終わり、二時間目は早速クランクとS字をやりました^^;

こんな状態で出来るのか正直不安でしたが、中免を取った時の感覚で、ニーグリップと目線だと分かっていたので、何とか最後には余裕を持ってできるようになりました^^;

しかし!!

中型のバイクと違い、大型はクラッチが重い・・・
低速でクラッチを切ったり繋いだり半クラッチ使ったりと、もうオレの左手はボロボロ(つД`)
その上、半クラッチの位置も微妙に把握できていないし^^;

途中休んだりしながらでも、何とか続けられました><
最後の方なんて、握力無くなって動かなくなってしまいました・・・お恥ずかしい限りです

そんなときに教官から言われた一言・・・

バイクはスポーツだからね
(本日の名言)

全くごもっともですよ><
これほど体力を使う乗り物って、他に無いと思います!!

その日は暑くて、汗を垂らしながらの教習でした・・・

top




2日目

さて2日目に入りました♪
この時は予約が取れなくて、ほぼ一週間も待たされたのですよ^^;
でもまぁ、一週間のブランクがあっても、体で覚えてる事は中々忘れないという事で、全然問題ありませんでした(・∀・)

今回はオレの他にもう1人、一緒に教習を受ける人が居ました。
オレと同じ位の歳で、背が高かったです。

さて、3時間目はスラロームをやるとの事。
最初に軽く慣らし運転をして、いざスラロームへ!!

大型自動二輪のスラロームのタイムは、7秒以内という事で、中型自動二輪よりも1秒短いです。
大型自動二輪はバイカーの見本ともいえる存在?なので、より厳しいタイムが要求されるのです!!

早速スラロームをやってみる・・・
始めはタイムにこだわらないで、コース取りを覚える事が大事!
いくら早くても、危なっかしい走りや、パイロンに接触したなんて事になったら、やっている意味が無いですからね^^;

ここでのポイントは、車体をどこに持って行きたいかです。
っというのは、一つパイロンをクリアーして、車体を起こして次のパイロンを越える。
この動作の中で、一つのパイロンを越えた後、自分は先に行きたいわけだから、一つ向こうのパイロンを見る様に意識するのです。
そうすると、自ずと車体もその方向に向かって起き上がり、スムーズにパイロンを越えるという事です。

悪い例は、目の前のパイロンばかり見ていて、十分に車体を起こさないまま次のパイロンが近づく・・・・
これで強引にパイロンを越えようとすると、リアでパイロンを引っ掛けるなどという事が起こってしまいます。
全てにいえることですが、バイクは自分の見た場所に向かってくれるので、常に目線を意識して乗ることが大事なのです。(車も同じですがね)

そして一番重要なのはニーグリップです!!

車体を引き起こす時に、慣れてくるとスロットルを開いて速度を上げるとこで立ち直らせると思うのですが、低速ギアだと立ち上がりが急なので、ガクンッ!と瞬発的バイクが前に行く事があります。
そこでバイクだけが前に出てしまい、体が付いていかないというのがニーグリップの甘さなのです。

ここで教官がこんな事を言っていました・・・

ニーグリップをしっかりしていれば、タイヤが滑っても立ち直るよ
(本日の名言)

ニーグリップとは、バイクと自分が一体になるための作業なので、これを怠るとバイクだけが暴走という事にもなる訳です。

ホントに毎回勉強になります><
改めて教習所に来て良かったと思いました♪♪

スラロームは、二人とも6秒台をキープできるようになり、余裕を持ってクリアーでした!!

top




3日目

さて4時間目は一本橋です。

最初に教官から一本橋のタイムを聞かれたので、オレは適当?に30秒と言いましたが、10秒以上だったんですよね^^;
因みに中型自動二輪では7秒です。

教官が、「自己申告で30秒って言ったんだから30秒乗ってなかったら落とすよ」と言って来ました・・・

Σ( ̄□ ̄;)!

まぁ冗談ですけど・・・さて、気を取り直して教習スタートです^^;
始めに慣らし運転がてら、坂道発進も行ないました。
坂道発進なんてクラッチ操作が出来れば誰だって出来ますからね^^;
ここら辺は流します。

いよいよ本番の一本橋です。
ここでも中型の教習の頃のコツで、ニーグリップと目線の位置をしっかりしていれば大丈夫と分かっていたので、何回かやっているうちにすぐに勘を取り戻せました♪♪

とにかく、よろけて落ちそうになってもニーグリップはガッチリと閉めておく。
目線は下を見ないで、一直線上の遠くを見ることです。
後は、一速のアイドリング走行でクラッチ操作を使ってスピードを調節する。
あまりスピードが遅くなるとよろけて落ちてしまうので、スピードが下がったと思ったらクラッチを繋いで持ちこたえる。
いかに一定のスピードで橋を渡りきるかが課題なのです。
少し早いからといってブレーキをかけて減速したり、クラッチを切って減速するまで待つとか、そういう事をすると橋から落ちたりしちゃいます。
落ちたら即検定中止になるので、速くてもしっかりと渡りきりましょう!!

クラッチ操作は、完璧にクラッチを握りきるのではなく、半クラッチとの間を小さく動かすとやりやすいです♪

最後に教官が、30秒の走りを見せてくれました^^;

30秒の走りとはこういうものだ
(本日の名言?)

さすが教官でした><
ハンドルとバランス感覚を駆使しての超低速走行・・・
しかも頭のてっぺんから、しっかりと軸が一直線なのが分かるので、絶対にバランスが崩れません!!

「ニーグリップと頭を振らなければしっかりと体勢を維持できるんだよ」っと教えてくれました♪

いや〜〜ホント勉強になる 。・゚・(ノД`)・゚・。

top




4日目

いよいよ5時間目で一段階の最後、見極めです!!
そぅ、この前日・・・

台風大接近で大嵐間違えなし!?

の状態で^^;
ホントに、キャンセルするか迷いましたよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
もし見極めを受けて落ちたら、もう一回分の授業料を払わなければなりません・・・
でも、キャンセルだったら1000円で済むのです・・・

う〜〜〜むっと思ったのですが、良く考えてみたらあんな台風の中で、流石にバイクの教習なんてやるのかYO!!っと思い、教習所に電話をしてみました。
そしたら、「前日にならないとなんとも言えません。明日初めの教習が始まる位に改めて電話してみてください」っということでした。

まぁ確かに仰るとおりですわ^^;

ってな訳で、半分諦めモードで次の日を迎えました・・・

そして次の日・・・

快晴かYO!!

風は若干強く感じましたけど、大して影響はないみたいでした^^

ってか、台風何処に行ったんだ??

そんなこんなで、無事教習に入りました。
前日諦めモードだったのですが、一応と思いコースを覚えてきたのですが、正解でしたね^^;

覚えたコースを、最初は教官と一緒に走り、所々のポイントなどを聞いて、後はひたすら走るのみ!!
3回目位からは一本橋、スラロームのタイムも計りました。

っと、一本橋を終わったあと教官が・・・

「これを見たまえ」

Σ( ̄□ ̄;)!


一本橋のタイムが・・・10秒切ってた

ぉぃぉぃぉぃ^^;
どうしちゃったのオレ???

その後ももう一度やってみたのですが、やっぱり10秒切っちゃいました・・・

うは><
そこで教官の本日の名言?・・・

初めて一段階の見極めで落ちる奴が出るかな?
(本日の名言?)

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ま、まぁ何とか教習も終わって、色々教官がアドバイスをくれました。
コースの走り方などは中々良いとの事で良かったです♪
ただ、要所要所の課題はしっかりと確実にクリアしていかないと駄目だよっという事です・・・

ごもっともですわ><
とりあえず落とされることも無く、無事に見極めも終わりました〜〜^^;

さて、次からは二段階です!!
二段階では最短で7時間乗ります。
この調子で頑張りたいと思います!!!

top




5日目

さて、今日は6時間目で二段階の初日です!

メッチャ雨降ってるぢゃん!!

とうとう雨天教習実施です^^;
まぁ〜〜、一度は雨天で教習してみた方が良いかな?っと思ってたので、腹は括っていました。

幸い今日は車が空いていて、教習所までは車で行けました♪
道中絶対混んでいると思い、1時間以上早くに家を出たのですが・・・
何だか家の前から混んでいて、こりゃ不味いかなと思い途中で有料道路に乗っちゃいました(爆)
まぁ〜310円位、遅刻するより良いかなってね^^;

しかし!!

教習所付いたのは開始の50分前・・・

え?

その時オレは、「遅刻するよりマシだ、遅刻するよりマシだ・・・」っと、自分に言い聞かせていました。。。


さて、いざ教習の始まりです!!

その前にレインコートを借りて適当に着たのですが・・・
どれもボロボロ^^;
まともなのを見つけるのが大変でした><

今回はコースの法定走行がメインで、教習の始まりの説明で早速・・・

今日の法定走行できなかったら、もう一度やってもらいます
(本日の名言?)

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

なんか最近ガクガクし過ぎのような気が・・・^^;

っという事で、雨の事は特に何も言われませんでした><

早速コースを走り、一週目は教官が先頭で次からは走りを見ると後ろから見ています。

一週目の事なのですが、急制動をちゃんと教えてもらっていなかったオレは、確か40km/h位だったと思い、雨の中どの位で止まるかな?っと馬鹿なことを考えて、普通に40km/hまで出しちゃいました・・・

結果、後輪ロックのケツが揺れる^^;

あちゃ〜〜やっぱりロックしちゃったか・・・
って、雨なんだからそりゃ滑るわ^^;

後で教官に言われたのが、「30km/h未満で良いよ」でした・・・

そんなこんなで、色々と雨のお陰で?調子が狂いっぱな・・・クランクでは最後の曲がり角で足付いちゃったし><
今回の教習は駄目駄目のオンパレードだった気がしました・・・

ここでのポイントは法定走行なので、教官曰く「曲がるときは1速位でしっかりとスピードを落として曲がる。スピードを出す時は出す。」っとメリハリのある走行と、ウインカーと寄せる場所を把握する事でした。
一応その点についてはバッチリだったので、今回もハンコもらえました^^;

次からは、今日言われた事を意識してしっかりと乗るようにとの事です・・・

マジでクランクとかしっかりしないとなぁ^^;
まだ慣れてないのかな・・・っと、ちょっと自信喪失な一日でした。

top




6日目

今回はコーナリングと急制動の前半です。
始めに説明を受けた時、コーナーの曲がり方には3つの方法があるのだが、なんでしょう?っと聞かれて・・・

わ、分かりません!!
素直に負けを認めました 。・゚・(ノД`)・゚・。

曲がり方3つの曲がり方というのは、「リーンイン」「リーンウィズ」「リーンアウト」です。(確か^^;)

「リーンイン」は車体をバンクさせて、その曲がる内側に体を持ってくる曲がり方で、主にレースなどで使われている曲がり方です。
この曲がり方はスピードの速い時に曲がりやすく、車体のバンク角が小さいので滑りにくいというメリットがあります。しかし、車体より体が下に来るので、カーブの先が見えにくいというのがデメリットです

「リーンウィズ」は車体と体の軸が直線になる曲がり方で、普通の曲がり方?ですね。
この曲がり方は街中などの特にスピードも出さず普通に曲がる時に曲がりやすく、一番スタンダートな曲がり方です。

「リーンアウト」は車体だけをバンクさせて、体は残しておく曲がり方です。
この曲がり方は特に低速で曲がりやすく、ほぼ車体のみを傾けるのでカーブの先も見えやすいというメリットがあります。しかし、車体のバンク角が大きいので滑りやすいのがデメリットです。

大型自動二輪になってくると当然車体も重くなってくるので、カーブでは少しでもスピードが速すぎたりすると曲がりきれなく、壁に衝突したり対向車と正面衝突したりと大事故につながります。
(本日の名言)

バイクは少しの操作ミスで大事故につながりますからね・・・
この事を心がけて、自分の力量を把握し無理をせずに走ることが大切なのです。


っとまぁ〜〜、この三つの曲がり方を体験してから、急制動の形作りを行ないました。

急制動も車体が重い分止まりにくいですが!中型と同じ距離で止まらなければならないのです。
当然難しくなってくるのですね・・・^^;

スピードは40km/hで、止まる距離は11m!
大型での40km/hはホントに止まりにくい><

今回は形を作るだけなので、無理をして11mで止まらなくて良いとの事。
教官曰く、無理をして止まれば、体が飛んで教習中止になります。そんな事で中止になったら損なので、絶対に無理をしないようにっと言うわけでした(爆)

まずは30km/hから始め、調子を掴んできたら35km/h、40km/hとランクアップしていきました。

ここで見ることはブレーキングまでの道で、いかに目的のスピードをキープするかなのです。
2速でひっぱり目的のスピードに近づける。そして3速に入れて目的のスピードをキープし、ブレーキをかける。
一定のスピードを維持したバイクを止めるより、加速してきたバイクを止める方が大変という事なのです。

最初はスピードを維持するのが大変でしたが、段々と慣れてきて楽になりました^^

教習は40km/hで上手くスピードを維持できた所で終わりました。
次の教習は急制動の閉めなので、気を入れて頑張りたいと思います!!

top




7日目

本日はまたしても雨で、前回に引き続き急制動です。
オレが教習所についた時は何とか止んだのですが、路面はびしょびしょ・・・(つД`)

急制動を行なう前に模擬衝突実験?を行ないました。
内容は、前のバイクが急ブレーキをかけたとき、大型の自分はどの位で止まれるかと確かめる実験です。
教官が前を走り、その左斜め後ろにオレが走ります。
約40km/hの速度で走り、教官がブレーキをかけたら後ろのオレもブレーキをかけるという事ですが・・・

全然止まらない^^;

400ccと750ccの違いですね・・・路面が濡れていた事もあると思いますが思いっきり衝突してますよ><

続いて回避実験です。
これは教官が紅白の旗を持ち、赤なら右、白なら左というように、直線を走ってきて回避行動を行ないます。
ここでは二回目に教官が赤を上げたのに、オレは普通に左に避けてしまいました^^;
ちょっと怒られました(爆)

そんなこんなで、メインの急制動に入ります。
前回に速度作りを行なったので、後は規定通りに止まれるかです!!
雨で路面が濡れているので今回は雨天での規定距離となりますが、その規定距離いっぱいに使ってしまうと絶対に晴天時に止まれないので、晴天時の距離のちょっと出たくらいのところで止まる事を目標にしました。

初めは35km/h位の速度で様子を見て、次に40km/hで行ないました。
オレも雨天という事でビビっていたのですが、流石に最初は全然止まれな><

何が駄目といえば、速度作りです・・・
前回の勘を忘れてしまったのか、ブレーキをかけるときに40km/hを越えてしまっています^^;
これでは絶対止まりません・・・
その後何回かやって行くうちに勘を取り戻して、何とか良い感じになってきました。

自分なりのポイントとしては、2速でパワーバンドに入るくらいに引っ張り(大体34km/h)、3速で40km/hをちょっと越える位まで持っていき速度をキープ。ブレーキをかけるパイロンの手前(バイク一台分)でアクセルを戻して軽く減速し、パイロンに前輪がかかった所でブレーキをかける。
注意しなければいけないのは、ブレーキをかけるときに40km/h未満にならないようにすることです。

コツを掴むと意外と結構しっかり止まれます♪
それと、雨天では後輪がロックしやすいので、力加減も注意する事です。
これは自分で練習した時に掴んでください。
止まる前にエンストを起こさない様にクラッチを握りますが、早くにクラッチを握るとエンジンブレーキがかからないので止まりにくくなったりもします。

良い感じになってきた所で、教官が400ccに乗って同じ事をやってみようと言い出しました。
これは大型と中型で重さや馬力が全然違うので、どれだけ大変なのかを実際に体験してみるという実験です。

久しぶりにCB400を跨って一言・・・

なんじゃこりゃ!!

更にエンジンを始動してクラッチを握った瞬間・・・

ワイヤー伸びてるのか??

それほど400ccが玩具のように感じたのです・・・^^;
跨った瞬間車高が低く感じ、クラッチを握った瞬間ワイヤーが伸びてるのかと思うほど軽かったのです・・・
そして実際に急制動を行なって・・・

加速しねぇ!!

極めつけは・・・

簡単に止まった・・・(つД`)

ホント、雨天だというのに晴天時の規定どおりの距離で止まりやがった・・・
400ccと750ccでこれほどまでに違うとは思ってもみませんでしたよ^^;
これは本当に貴重な経験でした!!

「大型になると重さと馬力が全然違うから、400ccと同じ感じでいたら絶対に止まれない。常に車間を意識した運転が必要だ」
(本日の名言)

その後時間も無かったので、最後に2回ほど急制動を行い終わりました。
この調子で行けば晴天時でも止まれると教官も言ってくれました^^

次も頑張りたいと思います!!

top




8日目

さて、今回はコース走行で、いつも走っていたAコースではなくBコースを走ります。
っといっても、ほとんどAコースと変わらないのですがね^^;
変わっているのはS字の入る場所が違うだけでなのです。

最初に違う部分だけ練習して、その後はコースに繋げて走りました。

コース走行でのポイントは、曲がるときは1速アイドリングより遅いスピードで曲がり、スピードを出す所はしっかりと出す。っという所です。
つまりメリハリをつける訳ですね。

あとはポイントごとの課題をしっかりとクリアーする事です!!

今回オレは最初の2.3回、急制動で規定の位置で止まれませんでした^^;
やってるうちに段々コツを思い出してきて、最後にはバッチリ止まれるようになりました♪♪
やっぱり速度作りが大事ですね・・・

そうそう、今日の教官は曲がるポイントごとに落ちている草を置いてくれたのです♪

あんな所に都合よく草が落ちてるな
(本日の名言)

草のお陰で大分曲がるポイントが分かりやすかったです♪

今回はこんなところです・・・
さて次回はシミュレーターと波状路のセット教習です。

頑張ります!!

top




9日目

今回はセット教習で2時間続けての教習でした。
初めはシミュレーターで、次の時間が波状路です。

シミュレーターは、主に街や高速道路でバイクに乗っているときに注意する点をチェックするのが目的です。
危険予測が大事になってきます。

最初に街の中でのシミュレートをして、続いて高速道路でのシミュレートでした。

ここでのコメントは特にないですね^^;
シミュレーターでの街乗りで、オレは一度死亡事故を起こしてしまったのは内緒です・・・(>A<)

教習が終わり、教官の言葉・・・

大型バイクになると馬力もありスピードを出してしまうが、ただスピードを出すだけだとそこら辺のチンピラなんかと一緒になってしまう。無理にスピードを出さずに、この重い大型バイクを低速で安定させる走りをする。バイカーの見本になるような運転をしてほしい。
(本日の名言)

ホントにその通りです><
軽い中型だと、スピードを出してもそこそこ止まれるし取り回しも効くのですが、大型になると危険だという時に絶対止まれません!!
今日は改めて危険という意味を認識した、良い時間だと思いました♪♪

続いて次の時間の波状路です。
その前に慣らし走行で、反転と距離が異なるパイロンでのスラロームを行ないました。

いや〜反転は難しかったです・・・
走り出しですぐに180度向きを変えるのですが、どうも取り回しが苦手なようで・・・
たまに足を着いちゃったりしました(つД`)

距離が異なるパイロンでは、普通にスラロームを行なっていると距離が短いところで詰まったりするので、そのときにブレーキをかけたりと、スピードを調節する練習でした。
ここら辺は難なくできました^^

続いて波状路です。
まず波状路での姿勢を習いました。
ステップに立って、体を前に出しタンクの上に体がくるようにします。
この時に腰をグイっと前に出し、背筋は猫背にならないようにします。
目線は常に前をみてぐらつかせないで、足を少し折って、腕が曲がっている状態にする。
ニーグリップはそれほど強くしないで、軽くはさむ程度。これで左右の揺れも吸収できるのです。

っとまぁ〜とにかく腰を前に出す事がポイントですね♪

波状路のタイムは、前輪が段差に登った所から後輪が最後の段差を越えた時までで、5秒以上波状路内にいなければなりません。

これは姿勢さえしっかり出来ていれば難なくクリアーできると思います。
難しいと思った人は、とにかく姿勢を意識してみてください!!

さて、次回はいよいよ二段階の見極めです!!
これをクリアーすれば卒検!!

絶対一発で受かってやる!!!

top




10日目

さて、今日は二段階見極めの日です!!
本当は台風の日が教習日だったのですが、朝に教習所から電話があり、教習は中止となったのです・・・
まぁ〜〜〜、台風の日に見極めなんてやりたかないですよ
中止になってよかったと思っています^^;

教習前には軽い緊張感がありました・・・
しかも教官いわく・・・

最近大型で落ちる奴が多いからね
(最後のの名言?)

・・・

取り合えずコースをずっと走ったのですが、最初に走った時S時に入る曲がり道でパイロンに当たっちゃいました(つД`)
その次はクランクでパイロンに当たっちゃうし・・・
挙句の果てには急制動でしっかり速度つくりができなくて、停止線を越えちゃうし・・・

駄目じゃん

でもまぁ、最後の方では感覚を取り戻して、しっかりとした走りができるようになりました。

落ちる人で多いのは、やはりポイントポイントでの課題でミスをしてしまって失格になる事だそうです。
オレも気持ちを引き締めて受けないと危ないなと思いました・・・><
(急制動で転んだらしい・・・)

課題では、とにかくタイムが気になって・・・
自分の中で結構ギリギリだな〜〜って思っているのですが、教習が終わって教官に聞いてみると、

スラロームは5秒で走ってたよ。(検定は7秒以内)
一本橋は15秒以上乗ってたよ。(検定は10秒以上)
波状路はムラがあるけど、大体10秒近く乗ってたりしてた。(検定は5秒以上)


Σ( ̄□ ̄;)!


全然余裕だった・・・
ってか一本橋で15秒以上ってなんですか^^;
オレの中ではホントにギリギリで、ちょっと危ない位かな?っと思っていたのですが、こんなにも余裕があったなんて><
やっぱりバイクに慣れてくると、自然とタイムも上がったりするのですね・・・
これを聞いてゆとりを持って課題をこなせば平気だということが分かりました。

さぁ!!
いよいよ次は卒検です!!
気を引き締めて受けたいと思います(p・∀・)qガッツ!!

top


まさかの11日目

取り合えず一言・・・・

卒検落ちました(つД`)

何ていったら良いのか・・・
取り合えず、スラロームでパイロンに当たりました(つД`)
教官曰く、「進入速度が速すぎた」だそうです・・・
オレ自身そんなに早いつもりはなかったのですが、制御が効かなくなったのは言うまでもありません><

実はその前に、試験はオレの苦手なAコースだったのです。
何が苦手だっていうと、S字を出るときの曲がり角がどうしても大回りになってしまう癖があって、更に小さく回ろうとするとハンドルを最大に切って、バランスを崩してしまうのです><
案の定、試験では足を着いてしまったのです・・・・・
それからはも〜〜、集中力が無くなって駄目駄目でした^^;
それでもってあのスラローム・・・

試験が中止になってから教官がアドバイスをくれたのですが、「足を着いた以外はほとんど出来ていたのに・・・」だそうです(つД`)
他のお世話になった教官達もオレの試験を観ていてくれたらしくて、皆さん「こりゃ受かると思ったのに・・・」っと言ってくれました(つД`)
ホント情けない><

ってな訳で、今日は補修を受けてきました・・・(受けないと卒検受けれないみたい)

補修はもぅ自分の好きなように走らせてくれました^^;
オレが苦手な部分を徹底的にやって、何とかS字の出口もコツを掴みました!!
スラロームでは、遅いんじゃないか?って思うほどのスピードでこなしてみたりと・・・
そのタイムが不安だったので教官に聞いてみたら

5秒台だったぞ

Σ( ̄□ ̄;)!


オレって一体・・・^^;
取り合えず自信は取り戻しました!!(多分)
本番でよっぽど力が入らない限り大丈夫だと思います^^;

強いていえば、急制動で多少の不安がありますね・・・
どうもリアブレーキをかけすぎる癖があるらしく、今日は雨で路面が濡れていたので激しくロックしてしまいました^^;
最後は何とか治ったのですが、正直不安です・・・

後は当日の自分次第!!

ホント、これ以上金もかけられないので頑張ります!!

top


マヂかよ!12日目

取り合えず一言・・・・

二回目の卒検落ちました(つД`)

今度は急制動でした^^;
スラロームはなんとかこなしたのですが、急制動でスピード出しすぎて停止線を越えてしまったのです><
これは夢なんだ・・・なんて現実逃避したり^^;

んな訳でもう一度補習行ってきました(つД`)

教官にあわせる顔が無かったのですが、幸い?入れ替えの時で知ってる教官はほとんどいませんでした^^;
でも途中で他の教習してる教官に声かけられたりして・・・

ってか、教官曰く「絶対受かってると思った!!」だそうです><
教習所の中で1、2番くらいに上手かったのに、何で落ちちゃうんだろうね〜〜〜・・・・って言われても、下手だから落ちるですよ^^;

今回の教習では、自分の苦手な課題で自信をつけようって感じでやっていました。
とりあえずコース周って苦手なところは繰り返すというやり方をしました。

まぁ何とか調子を取り戻して、ある程度の自信はつきましたよ^^
でも、ぶっちゃけ本番に弱いことが判明したので、不安は不安ですよ・・・

最後に教官の一言・・・

教えること無いんだよね^^;後は応援するくらいだよ
(本日の名言?)

後は本番にかけます!!!
二度あることは三度あると言うが・・・・

あってたまるかヽ(`Д´)ノ

top


あら?13日目?

またまた卒検落ちちゃいました・・・・
今回は急制動をクリアして、その後のクランクでバランスを崩して^^;
足を着くのは良いのですが、着いたところで足がパイロンに当たっちゃって><
ホント、凹みました 。・゚・(ノД`)・゚・。

ってな訳でまたまた補習行ってきましたよ。
今回は雨が降ったり止んだりで嫌な天気でしたが、まぁ〜〜この際気にしない!!!

まず最初に、模擬試験をやると言われて走りました。
そしたらS字で当たるし^^;
まぁ〜続けてやって、色々と課題でぼろが出てきます><
挙句の果てには波状路でエンストしちゃうし・・・
バイクが古い奴で、馬力が無かったってのもあったのですが、それを乗りこなせないオレが悪いんですわ^^;

教官曰く、「本来慣れているバイクで100%の力を出すのはできるが、慣れていないバイクで100%の力を出すのは難しい。本番ではどのバイクに乗るかもわからないので、70%位の力でやるように」っと。

オレは前から力を抜くとどうしてもタイムが不安で、力の抜き方を知らなかったのです・・・
んで、今回はこれならギリギリ合格できるっという位のタイムを実感する事になりました。

始めは波状路。
普段より速めに走ってみなといわれて走って・・・「これでも6秒台だよ」
Σ( ̄□ ̄;)!

目茶目茶楽でしたw

次はスラロームです。
普段より遅めに〜〜・・・「結構力抜いたでしょ?これで遅く感じる??」
はい・・・遅いかなと
「今ので6.12秒だよ」
Σ( ̄□ ̄;)!

目茶目茶楽でしたw

次はクランクです
最も引っかかりそうなポイントでしたが、教官から「教習では遅いスピードでやらせてるけど、自分のやり易い速度でやりな」っと言われ、少しスピードを上げてやってみました・・・
Σ( ̄□ ̄;)!
目茶目茶楽でしたw
普段が遅すぎたのでしょう・・・^^;(だからバランス崩しちゃうんだ)

最後に急制動です。
この時は雨が降っていて路面も濡れてましたが、取り合えず普段どおりにやりました。
晴天時の停止線を少し越える位で止まる事ができたので、取り合えずOKかな?っと思っていたのですが、まだ少し早いかな?って言われて、やっている中で調節していったら・・・

雨天で晴天時の停止線で止まれた

この補習をやってきて、オレはとんでもなく技術が向上していたのかもしれません・・・・

ホントにビックリしましたよ^^;
ばっちり停止線手前で止まっちゃうんだもんな〜〜〜
コツを掴んだので、何回やっても止まれました(爆)
それと同時に、前はまだまだスピードを出しすぎてたっという事が分かりました^^;

取り合えず今回の教習でかなりの自信がつきました。
これで卒検絶対合格です!!!
(p・∀・)qガッツ!!(p・∀・)qガッツ!!

top


卒業検定

ぬおぉぉぉぉ!!
3回も落ちてしまった卒検ですが、ついに4回目を迎えました。
朝は雨が降っていて路面が濡れており、今回の急制動は雨天時の距離になりました。

今回の乗る順番は中型から始まって、4人中オレは最後でした。
ってか、最後の方になると路面も乾いてきて、もはや急制動は楽勝って感じでした(・∀・)

他の皆様も無事に発着点まで帰ってきて、最後にオレの番になりました。
ドキドキしながら慣らし運転をして、このバイク乗りづらいな〜〜とか思いながら^^;
とにかく70%の力で頑張ろうとスタートしました!!

今回のコースはBコースで、オレの苦手なS字の終わりも無くて良いわ〜〜とか思いつつ、はじめの関門波状路に来ました。
最後の練習で一回エンストしてしまったので、今回も気をつけて70%で挑みました。
少し速いかな?っと思いつつもそれで良いのだと言い聞かせ、良い感じに渡りきりました♪
続いてS字の入り口です。
この入り口も急な曲がり角で、リアをパイロンに当てないように慎重に入り、これもクリア。

続いて一本橋なのですが、ここでちょっとミスりました><
橋に乗る際スピードが出すぎてしまって・・・
リアブレーキをかけるか迷ったのですが、変な事して落ちちゃうよりこのまま行こうと思い、惰性で走りました。

一本橋の後はスラロームです。
ここでもちょっと危なかったです^^;
入るスピードはそんなに速いつもりではなかったのですが、途中で詰まってしまって・・・
パイロンを越えて立ち上がるところでちょっとぎこちなく、最後のパイロンはリアが当たる!!っと思ったほどでした^^;
まぁ〜〜当たらずに来れたのでよかったです><

続いて急制動に入ります。
これは雨天時の距離だったので楽勝だ!っと思っていたのです・・・
急制動はT字路を曲がって2速で加速して3速でスピードキープなのですが、曲がったときに自分が何速に入れているのか分からなくなり、急いで1速に落としてから2速に上げてっと、速度作りする時間が多少短くなってしまったのです。
何とかクリアはしましたが、雨天時の距離じゃなかったらどうなってただろう・・・ちょっとゾクっとしました^^;

さぁ、続いてはクランクです。
今回はバッチリコツを掴んでいたので、それほど苦戦しませんでした♪
やっぱり前までのスピードが遅すぎたんですよね^^;
こうも簡単に出来るとは・・・

最後は坂道発進をしてゴールです!!

や・・・やっと走りきれた 。・゚・(ノД`)・゚・。

停止の処置を行い、倒さないようにバイクから離れ教官に呼ばれました。

「今日走って感想はどうだった?」

走りきれたことに満足です 。・゚・(ノД`)・゚・。

「うん、確認もしっかり出来ていたよ。ただ、一本橋が少し速かったかな?この調子で頑張ってくださいね」

そのコメント、受かったも同然ぢゃん

そして待合室で待たされて、結果発表になりました。

結果は全員合格!!

色々ありましたが、ホント教習所に来て良かったと思いました。
運転技術は格段に向上したのがはっきりと分かります。
やはりバイクは危険な乗り物なので、しっかりとした知識と技術が必要ですね!!
多少お金はかかりますが、通って損はないと思いました。

これにて大型自動二輪取得への道は終わりに致します。応援してくれた皆様に心から感謝いたします・・・

top




-[back]-
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送